家の中でのバスケ練習はミカサのスマイルボールが最適!
自主練習の思慮!考慮!配慮!
サカダチです。
「バスケが上手くなりたい!」と考えているなら、絶対に毎日ボールに触るべき!
しかしながら、いざ家の前でドリブルをついていてもご近所からいろいろ言われてもしまったり・・・。(それが敷地内でも!)
もちろん公園だってバスケをするのにいい場所がなかなか確保もできませんし・・・。(ゴールなんてもってのほか!)
じゃあ家の中でバスケをするとなると・・・。
うるさいですし、ファンブルしてモノ壊しそうだし・・・。
自主練習って、そりゃあもういろいろと思慮・考慮・配慮ばかりで大変なワケです・・・。
上手くなりたいならボールは絶対に毎日触るべきです!
自主練習は一工夫でなんとかなる!
サニオは小学生ですので昼間はもちろん学校に行っています。
しかしひとたび学校から帰ってくると宿題をチャチャっと済ませて(それでいいのか?)友達と遊びに公園にダッシュです。
で、17時ぐらいに遊び疲れて帰宅というのが平日の大体の流れ。
つまり17時以降でないとバスケの自主練習ができないワケです!
もちろん遊びにいかずになんてとも思いますが、サカダチ的には「子供は遊ぶことこそ大切!」だと考えているのでそこは何も言わないです。
でも17時ぐらいなるともう夕方ですので、ご近所のことも考えると今から外でとはさすがに言えません。
ですので、自主練習をするなら否応なく家の中でということにもなります。
室内での自主練習、SNSなどで色々調べてみるとみなさんやっぱり工夫をしながら上手に練習をしているみたいですごいですね。
もちろん我が家も、負けず劣らずしっかり一工夫してなんとか家庭内自主練習をしています。
その工夫は・・・
「ボール」にありです!
工夫を考えるのがじつは一番の楽しみでもあります!
室内自主練習の試行錯誤!
我が家でも最初のうちはいつも体育館で使っているちゃんとしたバスケットボールを併用していたんです。
でもですね、このボールだとなにか壊しそうで結構不安にもなるんですよ。
なぜか?
それはドリブルのたびに狭い空間に大きく響くバチンッバチンッと乾いた「音」。
もちろん騒音という観点でもまずいと思うんですが、狭い空間で強くドリブルをつくと痛そうな乾いた音がかなり大きく反響するんですよ。
ファンブルでもしてこの音(ボールです!)がスッ飛んでいくと思うと、それは恐怖でしかないですね・・・。
SNSなどではスポンジマットなどをひいて音対策をされている方もいますが、ファンブルへの危険性・恐怖心は拭えないんですね(下手だからこそですが・・・)。
いっそのこと軽くて柔らかいゴムボールでは?とも思ってやってはみたものの「スカスカ」すぎて全然感覚がバスケと違うモノになってしまうんです。
家の中でも安全に!しかも騒音も少ないボールはないものか?
色々とブツブツ調べて調べて調べて・・・。
あ・り・ま・し・た!
それがミカサのスマイルボールです!
今回は室内練習の最適解ともいえそうなバスケットボール「ミカサ・スマイルボール」を紹介します!
自主練習では「音」こそがキーポイントなんです!
ミカサのスマイルボールがいい感じ!
スマイルボールはミカサ社のボールラインナップのひとつで、低年齢の子ども向けに開発された柔らかく扱いやすい「ボール遊び運動」に特化したボールです。
ミカサ社独自開発でもあるEVA素材(特殊スポンジ)でボールの表皮を覆うことにより当たっても痛くない柔らかさと手触り肌触りの良さからくる扱いやすさが最大の特徴。
もちろんスポンジですのでファンブルでスッ飛ばしたとしても物を壊す確率は格段に減りますしボール自体もパンクしにくい。
弱点になりそうなスポンジ特有の吸収性もそこまでで、水に濡れてもさほど問題はないです。
スマイルボールでのドリブルの感触は?
スポンジ感というのはそこまでないですね。
スポンジというとスカッスカッでフワンフワンと想像してしまいますが、しっかりと適度な硬さもあって扱いやすいです。
ボールをスポンジでコーティングしたという感じで違和感はありません。
もちろん普段のボールよりも柔らかいので、ファンブルしてもモノを壊してしまうという心配は確実に減ります。
スマイルボールでのドリブルの騒音は?
スポンジ素材で覆われたボールですので、もちろんドリブル音はかなり軽減されます。
スポンジのイメージでいくと「ポフッポフッ」って感じかと思っていしまいますがそんなことは全然ありません。
普段使っている皮・合皮のバスケットボールは「バンッバンッ」と床を叩くような乾いた音ですが、このスマイルボールだと「ボンッボンッ」というじゃっかん篭った感じのマイルドな音になります。
ただ、もちろんこのスマイルボールでも全く音でないなんてことにはなりませんのでその辺りはご注意を!
外で聞いてみると多少なり音は漏れていましたので、やはり思慮・考慮・配慮して早朝や深夜などは避けた方が賢明です。
いい塩梅なのがスマイルボールのいいところです!
それでもなんとか本物に近しい感覚を!
スマイルボールシリーズのバスケットボールには5号球と6号球の2種類の大きさがあります。
もちろんサニオはミニバスプレーヤーなので大きさ的には5号球を選ぶべきなのですが・・・。
じつはこの5号球スマイルボールは重さが315gしかないんですよ。
実際にミニバスで使っている5号球バスケットボールは約470〜500g。
つまり5号球スマイルボールだと約200g近く軽いんです。
実際に球技をやられている方ならわかると思うんですが、ボールの感覚ってその大きさもさることながら意外と重さのほうが重要だったりするんですよね。
とくにバスケの場合、重量によってドリブルの跳ね返りも確実に変わりますし、シュートにしてもかなり飛距離も変わります。
ですので、我が家ではじゃっかんの大きさの違いには目をつぶり、6号球のスマイルボールを購入しました。
6号球のスマイルボールの重量は430g。
これぐらいの違いならぜんぜん範疇ですかね!
なので重さの観点で我が家ではスマイルボール6号球を選んで使っていますよ!
こういう工夫を考えるのもまた楽しですね!
さぁ、たくさんボールに触れましょう!
このスマイルボールを購入してから少なからずモノの破損・損害に対する問題はかなり軽減されました。
もちろん騒音は全くなくなったわけではないですが、家の中でのドリブルでもしっかり強くついて練習できるので「良い自主練習」ができていますよ!
家の中でもバスケの自主練がしたいけどなかなか二の足を踏んでしまっているの皆さんには、このミカサの「スマイルボール」は超オススメ!
ぜひぜひ手に取って試していただきたい自主練便利アイテムです!
※スマイルボールは小学校のアリーナ内でも意外とよく見るボールですので、気になる方はちょっと拝借して質感など確かめてみるのもいいと思いますよ。(バレーボールバーションをよく見かけます!)
もっともっと自主練習でどんどん上手くなっちゃいましょう!
自主練習の最適解!ミカサ・スマイルボール
スマイルボールは低年齢の子ども向けに開発された「ボール遊び運動」に特化して開発された柔らかくて扱いやすい優しいボール。
ミカサ社独自開発でもあるEVA素材(特殊スポンジ)でボールの表皮を覆うことにより当たっても痛くない柔らかさと手触り肌触りの良さからくる扱いやすさが特徴です。