ただただ座ってみようと。
サカダチです。
僕がモーニングルーティーンで「坐禅」をしています。
「坐禅」でググれば、説明しているサイトも動画もたくさんありますのでいろいろわかると思います。
「禅」には前から興味があって、関連本も何冊か読みましたが、わかっているかわかっていないのかもよくわかりません…。
禅の思想の捉え方も違うかもしれないし、「坐禅」もなんとなくだし…。
でも、まぁそんな深く考えずに…。
今回は僕のおこなっている「坐禅もどき」の話を少し。
僕がまだ心の病気を患っていたとき。(いまはどうなのか?)
藁をもすがる気持ちで、自己啓発やスピリチュアルな本に手を出しまして。
で、その中で一番心にひっかり感化されたのが「禅」でした。
ただ「禅」なんて一生かかっても悟れるかわからない深い深いモノだと思います。
でもまぁ、そんなに難しく考ず、自分なりにアレンジして考えちゃってます。
そういう自由な捉え方も、また「禅」なのかと、勝手に解釈しています。
で、「坐禅」です。
僕のは「坐禅もどき」ですが…。
初めはどうしても「型」から入りたくなるんですが、さすがに本物の「坐禅」はきついし苦しいです。
そうなると絶対と言っていいほど続かなくなる。
なので「型」は自分なりのアレンジでほどほどに崩しちゃってます。
調身
脚は半跏趺坐(はんかふざ)で。
結跏趺坐(けっかふざ)だとすぐに足が痛くなってしまって全然もちませんので。
背筋は壁に寄りかかって伸ばす。
補助がないとすぐに腰が疲れちゃうんで。
手は組んだ脚の膝の上に。
法界定印(ほっかいじょういん)だと親指が苦しくて。
眼は完全に閉じちゃう。
本当は見開かず細めず自然に開くんですが瞬きが邪魔で。
このアレンジしたカタチで15分電気を消し真っ暗にして座っています。
調息
鼻から息を吸い込む腹式呼吸ですね。
基本お腹を膨らまして呼吸するんですが、僕は身体全体を膨らますような気持ちで大きく呼吸しています。
調心
いろいろ調べてみると呼吸に意識を向けると良いと書いてあるんですが、僕は心臓の音に意識を向けています。
最初はあんまり聞こえないんですが、集中してくるとドクッドクッってうるさいぐらいに聞こえてきます。
心臓の一定にリズムに完璧にハマると、意識がポワ〜ンと飛んできます。
自分的にはこの状態になったら「成功」だと思っています。
ただし、そう簡単には無心にはなれなくて、わらわらと「雑念」涌いてきます。
ただ、ここで「無心に!無心に!」とリキんでしまうとイライラしちゃってよくないです。
続けてみるとわかるんですが、雑念って5分ぐらい過ぎると意外と「ネタ切れ」になってくる。
なので僕は雑念がネタ切れになってから、改めて「調心」を始めます。
こんな感じで毎日15分間暗がりのなか静かに座って、黙々と心を整えています。
僕的には「ただただ座る」この時間をとても気に入っています。
やってみると、なんだかスッキリして結構いいもんですよ。
機会があったら「ただただ座る」を、ぜひ!
今回の兆し
夢中になって暮らしていれば別になんでもいいのさ!(by 幸せ者:フィッシュマンズ)