何事も子供といっしょにも楽しめばより深く!

何事も子供といっしょにも楽しめばより深く!
何事も子供といっしょにも楽しめばより深く!

サカダチです。

子供の将来に期待してしまうのは親の定めでして。
でも期待するがために口うるさくなってしまいませんか?
教育、しつけと称して押し付けてしまったりしてませんか?

今回は子供との関わり方の話をすこし。

サニオがバスケをはじめたころ。
最初はサニオがなにしてても微笑ましくて「いいぞ!頑張れぇ!」なんて応援してました。
ボールを持って走ろうが、友達に抱きつこうが、なんとも思わなかった。
多分まだそこまで大きくも考えてなかったんでしょうね。
でも、だんだんサニオがいろいろなことができるようになってくると、なんだか波立ってくるわけですよ。

以前に書きましたが、僕もバスケ経験者。
サニオのバスケをみて僕の中のバスケに対する思いがメラメラと再燃して。
子供のプレーに対して「あ〜でもない」「こ〜でもないと」ブツブツと巡ってしまって。
心の中に辛辣な感情がイライライライラ…。

しびれを切らしてクドクドと教えてしまう自分。
言葉で理屈を話しても伝わるかというと伝わらない。
ボールを持ってやってみせると…。
「えっ」って思うほど全然うまくできない!身体動かない!
もちろんサニオは「お父さんできないじゃん」って冷たい目でみられてしまい…。
親としてこれほど辛いことはないです…。


そんな経験から「親として」「僕として」出した答えは。
傍観者をやめること。
で、どうするかというと。
いや、単純に子どもとバスケをすればいいだけ。
子どもを通してバスケをみるのではなく、自分も子供といっしょにバスケをし経験して話をすればいい。
子どもの成長には叶わないけれど、いっしょにプレーして語らえばサニオともっと深く、楽しく、長く関わっていられるのではないかと。
疲れを知らない子供にどこまでついていけるかわからないけど、僕はそんな思いでサニオといっしょにバスケをもう一度始めました。

子供といっしょに何かをしている時間はじつに有意義ですよ。
これって親として最高なことではないですか?
身体は意外ときついけど、ぜひ!

兆しのサカダチ

今回の兆し

傍観者としての出来事は、経験とは言えない(by アドラー)